学科紹介

学科の特長

電気電子とは?

電気電子とは?

高校では電気電子という科目はありませんね。電気電子技術とは、どういう技術なのでしょうか?電気電子技術の守備範囲は広く、以下のような分野で利用されています。
  情報分野: コンピュータ、スマートフォン、デジタル家電、医用機器など
  機械分野: ロボット、自動車、建設機械、製造・生産設備など
  物理分野: エネルギー、発電、半導体など
このように、電気電子技術は、多くの産業で重要な役割を果たしていて、私たちの生活を支える基盤技術であることがわかります。

国立大学法人東京農工大学工学部電気電子工学科

将来の選択肢が広い

電気電子工学科では、情報、機械、物理について学ぶことができます。具体的には、電子機器、通信、ソフトウエア、自動車、ロボット、光学、自然エネルギーなど広い専門分野を学べます。したがって、自分の将来の専門を、大学で学びながらじっくりと考えることができます。

基礎から最先端まで学べる

基礎から最先端まで学べる

電気電子工学科では、以下の3段階を経て、基礎的な知識から最先端の専門知識まで身につけることができます。
  (1) 講義、演習、実験による基礎力育成
  (2) 専門科目による高度な知識の取得
  (3) 研究室での最先端研究

国立大学法人東京農工大学工学部電気電子工学科

2つの専門コース

電気電子工学科では、2つのコースを選択することができます。

システムエレクトロニクスコース

電子デバイスの高機能集積化・知能化や電気エネルギーシステムなどについて学びます。高効率な光電変換材料など新しい素子材料の研究から、これらを応用した次世代エネルギーと動力のシステム、超高速光通信や立体ディスプレイなどの研究開発を行います。

システムエレクトロニクスコース

  • 半導体工学
  • 電子デバイス工学
  • 機能集積工学
  • パワーエレクトロニクス
  • 環境エネルギー工学
  • 電気エネルギー変換
  • 計測工学
  • 電気磁気学
  • 光エレクトロニクス など
国立大学法人東京農工大学工学部電気電子工学科

電子情報通信工学コース

電子情報通信工学コース

情報伝達通信メディア・システムの高機能化・知能化・融合化などについて学びます。無線通信とネットワーク、人間と相性のよい情報処理の技術、 集積回路設計などの研究開発を行います。

  • 回路システム理論
  • 集積システム学
  • 情報理論
  • デジタル信号処理
  • 通信工学
  • 画像工学
  • 人工知能
  • パターン認識 など
国立大学法人東京農工大学工学部電気電子工学科

就職に強い

電気電子技術は社会の基盤技術のため、企業からの求人数や推薦枠が多く、就職率は景気に左右されません。電気電子工学科の実質就職率は100 %で、工学部ナンバーワンの実績をもちます。

充実した学生支援体制

電気電子工学科の独自の取り組みとして、学習支援室を設置し授業の補習を行っています。落ちこぼれゼロを目指しています。
学生生活については、奨学金、学生寮、学内アルバイト(T.A.、R.A.、図書館など)などのさまざまな支援体制があり、多くの学生が利用しています。

充実した学生支援体制

ページのトップへ